この文献を取り寄せる

このページのリンク

スキー ハッタツシ
スキー発達史
(現代スキー全集 / 天野誠一 [ほか] 編 ; 5)

データ種別 図書
出版者 東京 : 実業之日本社
出版年 1971.3
本文言語 日本語
大きさ 364p, 図版 [9] p : 挿図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

積層1F教養図書 5 784-GE/5-1971 B0471855

1971

書誌詳細を非表示

内容注記 スキーの誕生 : 世界各地の遺跡、遺物、文献に求める / 福岡孝行 [執筆]
スキー・スポーツのあけぼの : 実用からスポーツの領域へのひろがり / 野崎彊 [執筆]
スキー事始めと乃木将軍 : 発展に寄与した官民一体の努力 / 坂部護郎 [執筆]
スキー誕生と文明開化 : その歴史的、社会的背景 / 福岡孝行 [執筆]
身近に接したレルヒ少佐と長岡将軍 : 偉大だったその面影 / 遠藤俊助 [執筆]
スキー発祥からコルチナ・オリンピックにいたる日本スキー発達の年譜 : 小川勝次・著「日本スキー発達史」抄録 / 小川勝次 [執筆]
初期の北海道のスキー : 日本のスキーをリードした知られざる一面 / 加納一郎 [執筆]
日本のスキー・ジャンプ競技史 : 世界に挑む実力を養った先人の努力 / 秋野武夫 [執筆]
競技スキー発達のかげに : スキー史を書きかえたエピソードの数々 / 堀浩 [執筆]
スキーのアマチュアリズム問題 : FISとIOCの抗争の歴史 / 堀浩 [執筆]
爆発的スキー・ブームの到来 : 戦後のスキー隆盛をささえたもの / 堀浩 [執筆]
日本スキー史の中から / 伊黒正次 [執筆]
一般注記 内容: 世界のスキー発達史(「スキーの誕生」, 「スキー・スポーツのあけぼの」), 日本スキー史の夜明け(「スキー事始めと乃木将軍」-「身近に接したレルヒ少佐と長岡将軍」), スキー発祥からコルチナ・オリンピックにいたる日本スキー発達の年譜, 日本スキー史発掘(「初期の北海道のスキー」-「爆発的スキー・ブームの到来」), 第五巻《スキー発達史》解説: 日本スキー史の中から, 執筆者紹介
著者標目 天野, 誠一 (1916-) <アマノ, セイイチ>
福岡, 孝行 (1913-1981) <フクオカ, タカユキ>
野崎, 彊 (1917-) <ノザキ, ツトム>
坂部, 護郎 (1897-1972) <サカベ, ゴロウ>
遠藤, 俊助 (1890-) <エンドウ, シュンスケ>
小川, 勝次 (1899-1988) <オガワ, カツジ>
加納, 一郎 (1898-1977) <カノウ, イチロウ>
秋野, 武夫 (1903-1983) <アキノ, タケオ>
堀, 浩 (1920-) <ホリ, ヒロシ>
伊黒, 正次 (1913-) <イグロ, マサツグ>
件 名 NDLSH:スキー
分 類 NDC6:784.3
NDC8:784.3
NDLC:FS41
書誌ID 2000097454
NCID BN01397029

 類似資料