この文献を取り寄せる

このページのリンク

チ ノ ギホウ : トウキョウ ダイガク キョウヨウ ガクブ キソ エンシュウ テキスト
知の技法 : 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト / 小林康夫, 船曳建夫編

データ種別 図書
出版者 東京 : 東京大学出版会
出版年 1994.4
本文言語 日本語
大きさ v, 283p : 挿図 ; 21cm

所蔵情報を非表示

積層1F教養図書
002-CH-1995 B0937369
4130033050 1995

積層1F教養図書
002-CH-1994 B1011911
4130033050 1994

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:Academic skills for the human sciences : guide for first-year students, University of Tokyo
異なりアクセスタイトル:知の技法 : 東京大学教養学部基礎演習テキスト
内容注記 学問の行為論 : 誰のための真理か / 小林康夫
フィールドワーク : ここから世界を読み始める / 中村雄祐
史料 : 日本的反逆と正当化の論理 / 義江彰夫
アンケート : 基礎演習を自己検証する / 丹野義彦
翻訳 : 作品の声を聞く / 柴田元幸
解釈 : 漱石テクストの多様な読解可能性 / 小森陽一
検索 : コンコーダンスが開く言葉の冒険旅行 / 高田康成
構造 : ドラゴン・クエストから言語の本質へ / 山中桂一
レトリック : Madonnaの発見、そしてその彼方 / 松浦寿輝
統計 : 数字を通して「不況」を読む / 松原望
モデル : ジャンケンを通して見る意思決定の戦略 / 高橋伸夫
コンピューティング : 選挙のアルゴリズム / 山口和紀
比較 : 日本人は猿に見えるか / 大澤吉博
アクチュアリティ : 「難民」報道の落し穴 / 古田元夫
関係 : 「地域」を超えて「世界」へ / 山影進
表現するに足る議論とは何か / 船曳建夫
論文を書くとはどのようなことか / 門脇俊介
論文の作法 / 長谷川寿一
口頭発表の作法と技法 / 長谷川寿一
テクノロジーの利用 / 長谷川寿一
調査の方法 / 長谷川寿一
結び : 「うなずきあい」の18年と訣れて / 船曳建夫
一般注記 その他の標題は標題紙裏による
執筆者の肖像あり
文献: 論文末
著者標目 小林, 康夫 (1950-) <コバヤシ, ヤスオ>
船曳, 建夫 (1948-) <フナビキ, タケオ>
中村, 雄祐 <ナカムラ, ユウスケ>
義江, 彰夫 (1943-) <ヨシエ, アキオ>
丹野, 義彦 (1954-) <タンノ, ヨシヒコ>
柴田, 元幸 (1954-) <シバタ, モトユキ>
小森, 陽一 (1953-) <コモリ, ヨウイチ>
高田, 康成 (1950-) <タカダ, ヤスナリ>
山中, 桂一 (1940-) <ヤマナカ, ケイイチ>
松浦, 寿輝 (1954-) <マツウラ, ヒサキ>
松原, 望 (1942-) <マツバラ, ノゾム>
高橋, 伸夫 (1957-) <タカハシ, ノブオ>
山口, 和紀 <ヤマグチ, カズノリ>
大沢, 吉博 <オオサワ, ヨシヒロ>
古田, 元夫 (1949-) <フルタ, モトオ>
山影, 進 (1949-) <ヤマカゲ, ススム>
門脇, 俊介 <カドワキ, シュンスケ>
長谷川, 寿一 (1952-) <ハセガワ, トシカズ>
件 名 BSH:学問
NDLSH:学術
NDLSH:大学
分 類 NDC8:002
NDC9:002
NDLC:UA11
書誌ID 2000067923
ISBN 9784130033053
NCID BN10574759

 類似資料