自治医科大学を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本 風俗)
該当件数:26件
ついこの間あった昔 / 林望著
東京 : 筑摩書房 , 2012.8. - (ちくま文庫 ; [は-37-2])
図書
日本の風と俗 / 日本風俗史学会編
東京 : つくばね舎 , 2000.10
総索引 / 大林太良〔ほか〕著
東京 : 小学館 , 1987.1. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦〔ほか〕編 ; 別巻)
現代と民俗 : 伝統の変容と再生 / 谷川健一 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1986.1. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第12巻)
村と村人 : 共同体の生活と儀礼 / 坪井洋文 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1984.6. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第8巻)
神と仏 : 民俗宗教の諸相 / 宮田登 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1983.6. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第4巻)
東西/南北考 : いくつもの日本へ / 赤坂憲雄著
東京 : 岩波書店 , 2000.11. - (岩波新書 ; 新赤版 700)
都市・町・村の生活技術誌
東京 : 小学館 , 1986.7. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第14巻 . 技術と民俗 / 森浩一 [ほか] 著 ; 下巻)
風土と文化 : 日本列島の位相 / 谷川健一 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1986.5. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第1巻)
都市と田舎 : マチの生活文化 / 宮田登 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1985.8. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第11巻)
山民と海人 : 非平地民の生活と伝承 / 大林太良 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1983.10. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第5巻)
家と女性 : 暮しの文化史 / 坪井洋文 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1985.2. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第10巻)
日本の最深部へ / 岡本太郎著 ; 山下裕二, 椹木野衣, 平野暁臣編
東京 : 筑摩書房 , 2011.5. - (ちくま学芸文庫 ; [オ-18-5] . 岡本太郎の宇宙 ; 4)
日本風俗備考 / フィッセル著 ; 庄司三男, 沼田次郎訳注
1,2. - 東京 : 平凡社 , 1978. - (東洋文庫 ; 326,341)
値段の明治・大正・昭和風俗史 / 週刊朝日編
[正] - 完結. - 東京 : 朝日新聞社 , 1981.1-1984.2
民俗地名語彙事典 / 谷川健一編
上,下. - 東京 : 三一書房 , 1994. - (日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第13巻-第14巻 . 民俗と地名 ; 1-2)
人倫訓蒙図彙 / 朝倉治彦校注
東京 : 平凡社 , 1990.6. - (東洋文庫 ; 519)
比較生活文化事典 / 金山宣夫著
1 - 5. - 東京 : 大修館書店 , 1977.11-1983.4
漂泊と定着 : 定住社会への道 / 網野善彦 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1984.3. - (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第6巻)
江戸の家計簿 : カラー版 / 磯田道史監修
東京 : 宝島社 , 2020.1. - (宝島社新書 ; 560)
道具としてのからだ / 須藤功/[著]
東京 : 草の根出版会 , 2001.3. - (母と子でみる ; A14)
性からよむ江戸時代 : 生活の現場から / 沢山美果子著
東京 : 岩波書店 , 2020.8. - (岩波新書 ; 新赤版 1844)
日本人は性をどう考えてきたか : クローン時代に生かすアジアの思想 / 市川茂孝著
東京 : 農山漁村文化協会 , 1997.9. - (人間選書 ; 208)
日本人の暮らし : 20世紀生活博物館 / 柏木博/[ほか]編
東京 : 講談社 , 2000.4
性と身体の近世史 / 倉地克直/著
東京 : 東京大学出版会 , 1998.1
日本民俗大辞典 / 福田アジオ [ほか] 編
上: あ-そ,下: た-わ・索引. - 東京 : 吉川弘文館 , 1999.10-2000.4